10月08日 董白の攻防 攻略メモ 9 子房よ……逃げとうなった。逃げてもよいか? ……本心じゃ。 第14章・第15章 敵勢力:司馬一族 元ネタ覚えてるヒトがいるか判らないオープニングジョークはさておいて、「董白の攻防」攻略メモ最終回。 やはり、城内でもやることは少ない。補給と入浴とセーブを済ませたら出陣していい。 司馬家戦すごろくマップ・前半戦 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月08日 続きを読むread more
10月07日 董白の攻防 攻略メモ 8 お前は喰うなと云っちゃいけない。 第12章・第13章 敵勢力:仙人軍団 第12章オープニングで、今回の黒幕から宣戦布告される。これにより、城内マップがずいぶん見にくくなる。 2周めならここで……もう何も云うまい。 この章でも荀彧相手にイベントを起こせるが、このブログだけでなくうちの本サイトを見ているヒトなら、一度… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月07日 続きを読むread more
10月06日 董白の攻防 攻略メモ 7 ガ○タ○クはいーからオレのめがね返せ。 第11章 敵勢力:盗賊団 というわけで、王桃戦の2マップめになる。前回同様、セーブの機会がなく補給も受けられない状態で進軍しなければならないのは辛いが、うまくやってくれとしか云いようがない。 盗賊戦すごろくマップ スタート地点 0 空き:イベントの起こらないマス 空き 空… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月06日 続きを読むread more
10月05日 董白の攻防 攻略メモ 6 ネタバレ。関策は出ません。 第9章・第10章 敵勢力:? 第9章が始まるとイベントが起こって、部隊兵数が最小限まで落ちている。このままでは辛いので、すごろくマップでは戦闘を起こす前に赤十字マスに止まるか(馬騰ステージ前半には存在しないが)、戦闘が始まったらすぐに「集中増援」と田中の「計略」でフォローするか、が必要。 それ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
10月04日 董白の攻防 攻略メモ 5 そういえば、結局王桃戦も2マップだな、といま思った。 第7章・第8章 敵勢力:? オープニングでは、玉璽を失うも決意を新たにする董白と仲間たちの姿が描かれる。 ンで、2周めならここで寸劇が……なぁ仲達サン、アンタ何でこのヒトと結婚したンだ? この章から、米6万が以上ある状態で田中に話しかけると、浴場の建設を持ちか… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月04日 続きを読むread more
10月03日 董白の攻防 攻略メモ 4 僕のいないときにもめ事起こさんでほしいンだけどなぁ。 第6章 敵勢力:盗賊団 当初敵対していた群雄の、誰でもいいのでふたつを潰すと第6章になる。 洛陽が襲撃されたので急いで戻る……ということになっているが、この帰路が今回のすごろくマップ。 盗賊戦すごろくマップ スタート地点 0 空き:イベントの起こらないマス … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
10月02日 董白の攻防 攻略メモ 3 翡翠「普段ふらふらしてるヤスおじさんが忙しいってのは解せないっすねー」 F「アイツも思うところがあるようでな。アキラは新作の追い込みだし」 翡翠「また病室にエロゲ持ってくるつもりっすか、アキラくんは」 F「別にかまわんが、僕の兄がオジサンで弟がくん付けって何だ」 翡翠「見ためのイメージっすかね」 F「……気持ちと理屈は判るが」… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
10月01日 董白の攻防 攻略メモ 2 今週はアキラが来ないのと泰永が忙しいので講釈はお休みです。 第2章・第3章 敵勢力:? 2章に入ったら、とりあえず城内にいる全員に話しかけておく。 賈クに話しかけるとアイテム「指揮棒」が手に入り、部隊長の武力が1上がり「計略」が強化される。持っているアイテムと効果は、城内画面右上の柵(お前、健在だったのか)をクリックする… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月01日 続きを読むread more
09月30日 董白の攻防 攻略メモ 1 はじめまーす。 とりあえず、公式の攻略を見ておくこと。必須。 公式 董白の攻防 攻略 http://haura015.at.webry.info/201009/article_1.html このゲームは、すごろくマップでいかに有利な状況を作れるかがポイントになる。 すごろく画面の右上にある「札」を、最初は2… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月30日 続きを読むread more
09月28日 董白の攻防について(ネタバレ注意) ↓主にコイツのせいで F「このところアクセス増えてるのに放置気味で申し訳ないですが、チェリスソフトの『董白の攻防』は、ちょーっと攻略メモが作りにくい状態です」 Y「作りにくい?」 F「理由はふたつ。コレ基本的にはすごろくだから、攻略も何もないのよ。前の『董卓の覇道』のときは、3章で国パラメータ上げまくってそのままオセオセで… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月28日 続きを読むread more
09月30日 董卓の覇道 攻略メモ 補足 公式のヒトが見てるとは思ってなかったので、名指しされてちょっと驚いた。 ・計略一覧 2章以降、「城内」で高順に話しかけると「米」1000を無心されるが、これに応えると、翌月武官部屋が柵だらけになっている。ここで高順に話しかけると柵は撤去され、さらに翌月話しかけると国パラメータ「訓練」が5上がる。 のだが、よく見るとふたつ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月30日 続きを読むread more
09月27日 董卓の覇道 攻略メモ 16 ラスト。 17章 敵対勢力:〇〇(公式に従い伏せる) 「城内」でのイベント:董卓、周姫(下記参照) 登用解禁武将:小喬(「泰山」に攻め込んで「会話」を行い、田中の「防御が固くて~」という台詞を見る→「帰城」する→周姫に話しかける→「地図」で会う) 後宮でのアプローチ 小喬:押し倒す(10回) ついに迎… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月27日 続きを読むread more
09月26日 董卓の覇道 攻略メモ 15 また2章分まとめます。15はともかく16章のメモが短いので。 15章 敵対勢力:曹操 「城内」でのイベント:董卓 登用解禁武将:阿会喃(「地図」で会う) 後宮でのアプローチ 呂姫:武勇を誇る(5回)、贈り物(10回) 陣容に呂布たちという大きすぎる穴を空けて、曹操との対決に臨むのがこの章。 まず、… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月26日 続きを読むread more
09月25日 董卓の覇道 攻略メモ 14 14章以降を発生させる条件 ・【伝国の玉璽】を手に入れている:紀霊を配下に加えると手に入る(5章以降、「城内」で荀彧に話しかけると居場所を教えてくれる→3~5月の間に「地図」で会う:つまり、荀彧も必要:ために、荀ユウも必要) ・曹節を配下に加え、献帝に引き渡している:4章ラストで「人質を取る」を、13章オープニングで「曹節を譲… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月25日 続きを読むread more
09月23日 董卓の覇道 攻略メモ 13 直接の告知はしませんでしたが、昨日今日と本サイトで『私釈』の初期の回に加筆・修正しています。 13章 敵対勢力:孟獲 「城内」でのイベント:董卓、華陀(華陀は、発生しなかったら何度も話しかけること) 登用解禁武将:夏侯月姫(「城内」で華陀に会う→「地図」で会う) この章から「捜索」が成功するようになる益州の、手に… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月23日 続きを読むread more
09月22日 董卓の覇道 攻略メモ 12 また2章まとめます。 11章 敵対勢力:劉備(関羽) 「城内」でのイベント:董卓 登用解禁武将:ホウ徳+成公英(「地図」で会う) 残るは、漢中王に即位した劉備一党のみ。まずは荊州に拠る関羽を討つことに。 この章が始まると、「地図」にホウ徳と成公英が出現するようになる。成公英はともかくホウ徳は、内政コマンド… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月22日 続きを読むread more
09月21日 董卓の覇道 攻略メモ 11 短いめの章なのでふたつまとめます。 9章 敵対勢力:孫策・孫権 「城内」でのイベント:董卓 登用解禁武将:この章にはいない 内政イベント:「施し」甄氏が配下に加わっていて、「民忠」が80未満の場合発生:「民忠」+15(采配は減るが「米」は不要) この章で倒すべきは孫策なのだが、揚州に攻め入るには船が必要。… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
09月20日 董卓の覇道 攻略メモ 10 章ごとに順番でやっているので、14章以降のオハナシはまだ先になります。 8章 敵対勢力:於夫羅 「城内」でのイベント:董卓 登用解禁武将:この章にはいない 内政イベント:「開発」田豊・沮授が配下に加わっていて、「国力」が80未満の場合発生:「国力」+15(采配は減るが「米」は不要) 前の章からの変化 ・… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
09月18日 董卓の覇道 攻略メモ 9 『私釈』189回『陸抗奮戦』は、アキラの到着の都合により、20日夕方の公開となります。 7章 敵対勢力:劉備 「城内」でのイベント:董卓、田中、司馬懿(田中・司馬懿は、発生しなかったら何度も話しかけること) 登用解禁武将:張コウ+高覧+兵2万(「城内」で司馬懿に話しかけると居場所を教えてくれる→「地図」で会う)、田豊… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月18日 続きを読むread more
09月17日 董卓の覇道 攻略メモ 8 下痢してました。 6章 敵対勢力:袁紹 「城内」でのイベント:董卓 内政イベント:「徴兵」王異・紀霊が配下に加わっていて、「兵」が2万未満の場合発生(するらしい。起こしたことないので、どれくらい増えるかは不明) 「捜索」・人材登用・後宮のいずれにも新しいものはないので、準備ができたと思ったらそのまま袁紹と「大… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月17日 続きを読むread more
09月14日 董卓の覇道 攻略メモ 7 ……あー、SAGAOさんとこにないンだ。納得。 5章 敵対勢力:劉備、袁紹 「城内」でのイベント:董卓(選択肢はどっちを選んでもいい)、荀ユウ、荀彧(荀ユウ・荀彧は、発生しなかったら何度も話しかけること) 登用解禁武将:荀彧(「城内」で荀ユウに話しかけると居場所を教えてくれる→「地図」で会う)、司馬懿+張春華(第一次… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月14日 続きを読むread more
09月13日 董卓の覇道 攻略メモ 6 アクセスがずいぶん多いのでフォロー。呂姫が後宮に入るのは、父親を倒してからです。 4章 敵対勢力:曹操 「城内」でのイベント:董卓→賈ク 登用解禁武将:蘭蘭(「地図」で会う) この章から「捜索」が成功するようになる豫州の、手に入るアイテムは以下の通り。 【論語】:「施し」の成功率が上がる 【兵力増援の巻】… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月13日 続きを読むread more
09月10日 董卓の覇道 攻略メモ 5 ちなみに、洛陽の第一次復興は第19ターン(2年め7月)。 「地図」で「洛陽」に訪問できるのはひと月一度なのだが、翌月はイベントのみ、翌々月には仲達+春華さんが顔を見せ、そして通い詰めること3ヶ月めには、コスト超過により工事は中断となる。 安く済むアイテムもあるのだが、手に入るのはずいぶん先になるので、考えないことにする。孫… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月10日 続きを読むread more
09月09日 董卓の覇道 攻略メモ 4 3章は長くなったので2回に分けます。 3章 敵対勢力:袁術 「城内」でのイベント:董卓、田中(後宮を製作、費用7000:却下しても勝手に作るし米もかかる)、蔡文姫(先に内政分析表を頼んでいる→翌月以降に話しかけるとできている)、高順(先に柵の費用を渡している→翌月、武官部屋が柵で満載なので、高順に話しかける→翌月、訓練度… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月09日 続きを読むread more
09月07日 董卓の覇道 攻略メモ 3 テンション戻ってなくてリアクション悪いですがご勘弁を。 ん、孫堅? ホントに勝てますよ。 2章 敵対勢力:於夫羅 「城内」でのイベント:董卓、高順、賈ク(高順・賈クは、発生しなかったら何度も話しかけること) 登用解禁武将:王異(「城内」で賈クに話しかけると居場所を教えてくれる→「地図」で会う→感謝祭を一度以上起こ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月07日 続きを読むread more
09月05日 董卓の覇道 攻略メモ 2 割とアクセスがあったので、ちょっとフォロー。 「ロードできない」で検索してくるひとがいるのだが、「LOAD」の赤いところおよび「SAVE」の青いところを少しでも外れると内政画面に戻る。この辺りの当たり判定が割とシビアで、僕も慣れるまでは手こずったのだが、さて、ちゃんとクリックしてますか? いちどご確認を。 ちゃんとクリックして… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月05日 続きを読むread more
09月04日 董卓の覇道 攻略メモ 1 チェリスソフト「董卓の覇道」の攻略メモ。 ・コレに限ったことではないが、三国志もののSLGでは武将数が国力に直結する。 いかに配下武将を集めるのか、に心血を注ぐことが遠回りに見えてもいちばんの近道と云える。 ・ややネタバレなゲーム内容 左慈の仙術で董卓そっくりになった主人公(名前自由)は、ちょうど死んだ董卓の影武者… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月04日 続きを読むread more